【🏢 法人でお申し込みの場合】
ありがとうございます、竜也さん。こちらの文章も非常に丁寧で、情報が整理されていて読みやすいです。以下に、文体の統一・敬語表現の調整・読みやすさの向上を意識した校正案をご提示いたします。
✅ 校正済み案:お申し込み・契約に関するご案内
【🏢 法人でお申し込みの場合】
お申し込みフォームに必要事項をご入力ください。
フォーム内にて「法人確認書類」と「入居者様の身分証明書」のアップロードをお願いいたします。
※アップロード前に「身分証のアップロード方法について」をご確認ください。
<法人確認書類の例>
・代表者が確認できる会社ホームページURL
・登記簿謄本
・会社概要書
「保証人」欄には会社情報を入力してください。
保証人は不要ですが、システム上、保証人情報の入力がないと次に進むことができません。
また、入居者様の連絡先には「携帯電話番号」をご登録ください。
【👤 個人契約の流れ】
お申し込みフォームに必要事項をご入力ください。
フォーム内にて「契約者様」と「入居者様」の身分証明書のアップロードをお願いいたします。
※アップロード前に「身分証のアップロード方法について」をご確認ください。
「保証人」欄には、2親等以内のご親族の情報をご入力ください。
お申し込み時に、保証人様の身分証明書も併せてアップロードいただくと、審査がよりスムーズに進みます。
また、入居者様の連絡先には「携帯電話番号」をご登録ください。
【審査とキャンセルについて】
フォームのご登録が完了次第、審査を行います。
同時に、定期建物賃貸借契約の予約契約が成立し、お部屋を確保いたします。
そのため、お申し込み後のキャンセルには、賃料7日分のキャンセル料が発生いたします。
【契約条件の変更について】
お支払い方法の変更、契約期間の変更、オプションの追加、領収証の発行希望などがございましたら、
契約書発行前にお早めにお申し出ください。
契約書発行後の変更には、再契約事務手数料2,000円(税別)がかかります。
【鍵の受け渡し・入居から退去まで】
鍵の受け渡し方法は物件により異なります。
具体的な受け渡し方法については、防犯上の観点から契約締結後にご案内いたします。
※入居時や退去時に、都度ご来社いただく必要はございません。
【途中解約について】
入居後に途中解約をご希望の場合は、退去予定日の1ヵ月前までにお申し出ください。
お申し出の期間が1ヵ月に満たない場合は、解約を承ることができません。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
【再契約(期間延長)について】
再契約をご希望の場合は、弊社までご連絡ください。
契約終期日以降に他のご契約がない場合に限り、再契約が可能です。
ご希望の際は、お早めにご連絡ください。